栄養満点なのに低カロリーで、その上お酒にもよく合う人気の食材です。
しかし生肉となると、気になるのは賞味期限ですよね。
店で食べる場合でも「なるべく早めにお召し上がりください」と提供されるのに・・・
自宅で馬刺しを食べる際の賞味期限は、一体どうなるのでしょう。
そこで今回は、馬刺しの賞味期限についてまとめました。
\産地直送熊本馬刺し/
※まずい馬刺しでガッカリする前に
【保存状況別】馬刺しの賞味期限まとめ
馬刺しの賞味期限は、その保存状態によって異なります。
ポイント
- 冷蔵保存
- 冷凍保存
- 解凍後
- 真空パック開封済み
いずれにしても、「なるべく早く食べる」に越したことは無いのですが・・・
それぞれの状況に分けて、順に説明していきます。
冷蔵保存している馬刺しの賞味期限
専門店などで販売されている、さばきたてで鮮度が良い馬刺し。
未開封の場合なら、4〜5日が生で食べられる限度です。
しかし、一番美味しく食べられるのは買った当日。
賞味期限内でも、日が経つごとに馬肉の鮮度と共に味も落ちてしまいます。
もし全部食べ切れないなら、ラップにくるんでチルド室などの低い温度で保管しましょう。
その場合は開封済みなので、生で食べるなら翌日には食べ切ってください。
鮮度が良い内に冷凍するのもおすすめです。
冷凍保存しているの馬刺しの賞味期限
衛生上、通販では解凍された状態で送られることが多い馬刺し。
冷凍馬刺しの賞味期限は、未開封で約1〜6ヶ月程度と差があります。
各メーカーにより賞味期限が異なるので、表示に従って期限内に食べましょう!
ただし「冷凍されているし賞味期限は先だから」と安心して長期間保管してしまうと、味が落ちる原因に・・・
できれば、手に入れて10日以内には食べ切りたいですね。
解凍後の馬刺しの賞味期限
スーパーやデパートなどで売っていることが多い、解凍済みの馬刺し。
残念ながら解凍済みの馬刺しは、あまり日持ちしません。
酸化して黒っぽく色が変わったり、パサつきが出たりと味が落ちてしまいます。
賞味期限に関わらず、当日食べ切ってしまうのが良いでしょう。
また、食べ切れなかったからといって、解凍後の馬刺しを再度解凍するのは良くありません。
自分で解凍する場合は、食べきれる分量を考えて解凍してくださいね。
開封済みの馬刺しの賞味期限
開封済みの馬刺しは、開けて外気に触れると雑菌が繁殖しやすくなります。
真空パック・冷蔵・冷凍問わず、できれば当日食べ切るようにしましょう。
馬刺しを購入する際は、小分けパックなど食べきりサイズが便利ですよ♪
もし賞味期限が切れてしまったら
食べようと思っていたのに、うっかり賞味期限を切らしてしまった・・・
この場合は、残念ながら馬刺しとして食べるのは危険です。
しかし、ここは諦めずに火を通して食べましょう!
期限切れ1〜2日程度なら、表面を少し炙ればタタキのように食べることができます。
3日以上過ぎている場合は、しっかりと中まで火を通すのが安全です。
馬肉は馬刺しだけじゃなく、火を通しても美味しいんですよ♪
馬肉料理一例
- 甘辛いタレと絡めて”馬肉丼”
- 馬肉の赤ワイン煮込み
- 馬肉と野菜のガーリック炒め
- ぜいたく!馬肉カレー
なんだか、食欲をそそられるメニューですね。
脂身のある馬肉は煮込んでも美味いですが、赤身は火を入れすぎるとパサつきが出るので注意です。
ただし、すでに臭いなど異常を感じる場合は、潔くゴミ箱に捨ててください。
いくら火を通しても、お腹を壊してしまいます。
\産地直送熊本馬刺し/
※まずい馬刺しでガッカリする前に
まとめ
馬刺しの賞味期限のポイント
- 一番長持ちするのは冷凍
- 解凍後の馬刺しは、再度冷凍してはいけない
- 開封後の馬刺しは、当日食べ切るのがベスト
- 購入するなら冷凍保存の小分けパックが便利
馬刺しの賞味期限のポイントは、とにかく早く食べること。
せっかくの美味しい肉は、一番美味しい状態で食べなきゃもったいない!
もし賞味期限を切らしてしまっても、火を通せば十分楽しめます。
短期間で食べ切るのに自信がない人は、冷凍小分けパックで購入しましょう♪